2011年3月28日

投票日まで

時間があまりないので、TwitterとおなじことをBLOGにも。

吉村裕美さんが県議会に立候補することになった(大野城市選挙区)。母のグループホームでお世話になっていて、ビジョンも伝え方も、とても魅力的な女性。

彼女が「人に伝える」「主張する」立場に行くこと、応援したい。

http://hyoshimura.web.fc2.com/

読まれざる資料たち

来年、在外研究応募のチャンスがある。
が、わが家の場合、私が在外研究を望むと家族離散をもたらす。

さて今日、ICCS2006のカナダ滞在中に撮影した資料を整理してみて、あと数年は在外の必要がないと結論。
私の研究上の幸せはこれを読むだけでも十分満たされるであろう。

久しぶりにこの領域をみるので、1975年の『シークエンス』編集陣による素晴らしい作表「53作品の分布」を日本語で写してウォーミングアップ。

《Rumba》《Short and Suite》《Mony a picle》は、知らないか覚えてない。

現時点でやりたいこと。
・《Spheres》の「等速度」の検証。
・《Lines Vertical》のドゥープシートの設計意図について、できれば式をつくる。
・《Mosaic》のリズムとり。
・《Begone Dull Care》《Serenal》の比較。
・《Ballet Adagio》を元の音楽にもどす。

2011年3月22日

まほうのことば

日曜日。
Church Schoolにきた小学生と幼稚園児の会話。
「このごろ、こんにちワン! って、うるさいよね〜」
「地震の後はふつうのCMできないからACなんだって」

震災後のテレビがACばかりになったのは、
被災している方々がいるときに、自社製品の広告などできない、という思いの表明なのであろう。
むかし、昭和天皇の崩御にあたり「歌舞音曲はさしひかえること」と文部省が通達していたのが思い出される。

命が危機にさらされている!
物資がたりない!

そんなとき、実用品なり飲食料なりの紹介はNGで、「こんにちワン!ありがとウサギ! まほうのことばで楽しい仲間が〜♪ ポポポポーン!」なる歌をガンガンならすのはOKという意識は、的外れではなかろうか。
(なおロングバージョンはこちらhttp://www.youtube.com/watch?v=Bsk2ioK0Lrg

加えて、「思いは見えないけれど思いやりはだれにでも見える」というAC広告も、繰り返されるたび、どうも気持ちがわるい。この気持ち悪さは、「見える化」の姿勢を横行させた、無遠慮で無神経なグローバリズムへの違和感でもある。

善意や修身の「見える化」をきらう感受性は、論語にも枕草子にも歎異抄にも江戸川柳にも、いっぱいあったはずなのだが、教養不足ですぐには引用できないので、とりあえず手近に検索できる聖書本文から引用しておく。

>  「施しをするときは、右の手のすることを左の手に
>   知らせてはならない。」
>   But when you give to the needy, do not let your
>   left hand know what your right hand is doing
>               (マタイ6章3節)

>  「断食するときには、あなたがたは偽善者のように
>   沈んだ顔つきをしてはならない。(中略)あなたは、
>   断食するとき、頭に油をつけ、顔を洗いなさい」
>   When you fast, do not look somber as the hypocrites do [snip]
>   But when you fast, put oil on your head and wash your face,
>               (マタイ6章16-17節)

日本語引用元:http://www.bible.or.jp/
英語引用元:http://www.biblegateway.com

2011年3月15日

救援物資災害について

はがゆい毎日。
ここに毛布が2枚ある。
届けたいのに・・・・。はがゆい。

私がハリソン・フォードだったら、自家用ジェット機で救援物資を届けたり被災者を助け出したりできるんだけど・・・。

救援物資災害については、知人のtaeさんが、とても簡潔に解説している。
あらためて気をつけたいものである。
http://ameblo.jp/salan-hbd/entry-10828633488.html

2011年3月14日

義援金・物資についてメモ

  • 福岡県庁は、物資がパンク状態となり、物資受付をストップして現地からの要請まち。
  • 現地への県警機動隊派遣は、放射性物質の防護服不足で中止。
  • 西南ボランティアセンターは義援金受付を検討中。
  • 日本赤十字社のホームページには義援金受付口座が未掲載だが、県支部単位での窓口が報道機関により提示されている。http://www.topics.or.jp/
  • 義援金寄付の寄付控除情報 http://allabout.co.jp/finance/gc/13948/

2011年3月11日

せんせいとおともだち

音楽学と人生の先輩ドレスデンさんが、確定申告が終わったとブログに書いていたのを起爆剤として、いざ確定申告にとりかかり、レターパックで税務署に送った。

フルに収入のあった2009年の収入にもとづいて、育児休業で収入半年分の2010年の収支をチェックするわけなので、ついに申告納税かとドキドキしていたが、出産費用が医療費控除になるという有り難い制度の恩恵により、ギリギリ・セーフ。還付申告にこぎつけた。

これに要した純作業時間は150分。
なんだ、後回しにしないで、さっさと済ませればよかった。
https://www.keisan.nta.go.jp/h22/ta_top.htm

さてここ数日、車のオーディオに、ブダペスト四重奏団のベートーヴェンのCDを入れている。
1958年のチョー古い録音。

さやかは、第2番の第3楽章にくると,きまってニッコニコのピッカピカになる。

もしかして、保育園の「朝の会」で親しんでいる曲と重ね合わせているのであろうか。
「主和音の分散 + 上方順次進行」でニッコニコになれるのであれば、ゴキゲン曲の候補はいくらでもありそう。

2011年3月10日

つまずき

新教出版社の『聖書辞典』から「つまずき」「つまずきのいし」をノートしていて、レビ記19章の記述を印象深く覚えた。

.   耳の聞こえぬ者を悪く言ったり、
.   目の見えぬ者の前に障害物を置いてはならない。
.   あなたの神を畏れなさい。わたしは主である。
.               (新共同訳)
ただ他人を悪く言ってはならない、ではなく、耳の聞こえぬ者を悪く言ってはならない、という記述は、悪く言ってよいのは相手の耳が聞こえる場合にかぎってである、といっているようだし、ただ他人の前に障害物を置いてはならない、ではなく、目の見えぬ者の前に障害物を置いてはならない、という記述は、障害物を置いてよいのは相手の目が見える場合にかぎってである、という認識を示すと思う。

勝負事なら「リベンジの可能性のある形で勝負しなさい」ということに、学問なら反証可能性に、相当するであろうか。

文語訳では「汝聾者(みみしひ)を詛ふべからずまた盲者(めしひ)の前に礫物(つまづくもの)をおくべからず汝の神を畏るべし我はエホバなり」
口語訳では「耳しいを、のろってはならない。目しいの前につまずく物を置いてはならない。あなたの神を恐れなければならない。わたしは主である。」

ただし、手元の仏語聖書には、接続詞maisが入っていて、
Tu ne maudiras pas un muet et tu ne mettras pas d'obstacle devant un aveugle, mais tu craindras ton Dieu. Je suis Yahvé.(耳の聞こえない人を非難したり、目の見えない人の前に障害物を置くのはよして、あなたの神を畏れなさい。私はヤハヴェである)
それゆえに、これとこれはダメの禁止の文言というより、「自分の周囲のあれこれについて愚痴を言っていないで、神さまへの畏敬を心に留めていなさい」という文言のようにも聞こえる。


躓き
信仰上の理解を妨げるものの比喩的表現。元来「躓き」という言葉は、レビ19:14にあるように、路上に置く障害物を意味したであろうが、預言者たちによってイスラエル人の神への服従の道をさまたげるものを表すために引用されている(イザ8:24, 38:7, 57:14, エレ6:21, 18:15)。
新約では、とくにキリスト、救い主が人間のかたちをとり、人間の生活をするお方として現れたことが、躓きとなったことを、イエスご自身の言葉として伝えた(マタ11:6)。さらに贖いのための神の子の十字架の死が、信じない者にとっては大いなる躓きとなることをパウロは言っている(ロマ9:32, Ⅰコリ1:23)。

躓きの石
人生を旅路にたとえた時、障害を及ぼす行為や概念を比喩的に表現するのに、この言葉を用いる。旧約では預言者(イザ8:14, 28:7, 57:14, エレ6:21, 18:15)、シンヤクデハパウロの手紙などに(ロマ9:32-33, Ⅰペト2:8)、またイエスの教えの中にも引かれている(マタ13:21, マコ6:3, ヨハ6:61等)。


レビ19:14 耳の聞こえぬ者を悪く言ったり、目の見えぬ者の前に障害物を置いてはならない。あなたの神を畏れなさい。わたしは主である。
イザ8:14 主は聖所にとっては、つまずきの石/イスラエルの両王国にとっては、妨げの岩/エルサレムの住民にとっては/仕掛け網となり、罠となられる。
イザ28:7 彼らもまた、ぶどう酒を飲んでよろめき/濃い酒のゆえに迷う。祭司も預言者も濃い酒を飲んでよろめき/ぶどう酒に飲まれてしまう。濃い酒のゆえに迷い/幻を見るとき、よろめき/裁きを下すとき、つまずく。
イザ57:14 主は言われる。盛り上げよ、土を盛り上げて道を備えよ。わたしの民の道からつまずきとなる物を除け。
エレ6:21 それゆえ、主はこう言われる。「見よ、わたしはこの民につまずきを置く。彼らはそれにつまずく。父も子も共に、隣人も友も皆、滅びる。」
エレ18:15 しかし、わたしの民はわたしを忘れ/むなしいものに香をたいた。彼らは自分たちの道、昔からの道につまずき/整えられていない、不確かな道を歩んだ。
マタ11:6 わたしにつまずかない人は幸いである。
マタ13:21 自分には根がないので、しばらくは続いても、御言葉のために艱難や迫害が起こると、すぐにつまずいてしまう人である。
マコ6:3 この人は、大工ではないか。マリアの息子で、ヤコブ、ヨセ、ユダ、シモンの兄弟ではないか。姉妹たちは、ここで我々と一緒に住んでいるではないか。」このように、人々はイエスにつまずいた。
ヨハ6:61 イエスは、弟子たちがこのことについてつぶやいているのに気づいて言われた。「あなたがたはこのことにつまずくのか。

ロマ9:32 なぜですか。イスラエルは、信仰によってではなく、行いによって達せられるかのように、考えたからです。彼らはつまずきの石につまずいたのです。
ロマ9:33 「見よ、わたしはシオンに、/つまずきの石、妨げの岩を置く。これを信じる者は、失望することがない」と書いてあるとおりです。
Ⅰコリ1:23 わたしたちは、十字架につけられたキリストを宣べ伝えています。すなわち、ユダヤ人にはつまずかせるもの、異邦人には愚かなものですが、
Ⅰペト2:8 また、/「つまずきの石、/妨げの岩」なのです。彼らは御言葉を信じないのでつまずくのですが、実は、そうなるように以前から定められているのです。

2011年3月9日

トークに反応する花粉症

もろもろの血液検査をするうちにIgE500と出たので、ちょっと多めに血液採取してアレルギー要因を調べてみましょうか、ということになった。
結果は、スギ花粉へのアレルギー危険度が5度(5段階評価)、ネコが4度。
これまで、それほど酷い花粉症になったことはないのが不思議。
ネコもたいがい大丈夫で、唯一、大学受験準備に通っていた中内塾のニャンだけが涙の元だった。

さて近頃、ラジオのパーソナリティ達が話題につまると花粉症・花粉症を連呼している。
それは一見、現実の反映でありそうだが、彼らが花粉症につづけて出してくる話題はけっこう非現実的で、私の「小姑根性ボタン」を刺激してくる。
たとえば・・・・・

.  今日も良い天気ですね〜
.  ただ花粉症の皆さんは毎日おそろしくて一歩も外に出られなかったりして(笑)
.  自宅にこもって暗〜い気持ちになっちゃいそうな日が続いたら
.  この際、DVDを観る、っていうのもいいんじゃないでしょうか。
.  一人ヒューマン映画に涙したりぃ、
.  家族一斉に花粉症なんて場合は、みんなでコメディに笑い転げる、のもいいですね。

貧乏暇なしの人生を送ってきた者として、「家族みんな花粉症故に一歩も外に出られない毎日」というような貴族的有閑ソサイエティを前提にしたトークにはカチンときて、それゆえ、くしゃみの一発でもして鼻をかみたくなるのである。

花粉症トークに反応してくしゃみがでるのも、花粉症症状の一つなのだろうか?